岡山市中心部のウィークリーマンション・マンスリーマンションならアルカディア岡山。岡山大学病院から徒歩3分。

ブログ(146ページ目) | 岡山のウィークリーマンション・マンスリーマンション アルカディア岡山

アルカディア岡山サイトマップ

  • HOME
  • アルカディア岡山ブログ

岡山のウィークリーマンションで過ごすときのおすすめの食事

岡山でウィークリーマンションを借りたら、長期滞在の楽しみのために、
次は「食」について考えてみませんか。

お仕事や受験や、用事を済ませるだけの滞在ではもったいないですよ。

今回は、岡山のウィークリーマンションで長期滞在をする方に
おすすめしたい食事をご紹介します。

 

□岡山といえば?

岡山と言えば、やはり思い浮かべるのは「桃太郎」や「きびだんご」ではないでしょうか。

その昔、桃太郎が鬼退治に行くときに、きびだんごにパワーをもらったり、
仲間を集められたりしたことから、切り離すことのできない両者です。

しかし、最近は岡山で売られているお団子がきびだんごと呼ばれているような気がしますが、そもそもきびだんごとはどういったものなのでしょうか。

きびだんごというのは古くから日本で食べられていた穀物のひとつである
「きび」を使った団子のことをいいます。

また、岡山県が古くは「吉備の国」と呼ばれており、
「きび」の生産がさかんであったため、きびだんごが有名になりました。

加えて、お国のために吉備の国へとやってきた、
吉備津彦命という人物が桃太郎のモデルだとされています。

吉備の国のきびだんごと、桃太郎伝説が結びつき、
優しい甘さのきびだんごが有名になっていったのです。

それまでは、神前に供えられていたきびだんごですが、
武田浅次郎という人物が吉備津神社の境内で茶菓子として振舞ったのが、
商売の始まりと言われています。

 

□おすすめのきびだんご

岡山はきびだんごの人気店が多く、バラエティーに富んでいます。

伝統の技と心を大切にしながらも、時代に遅れることなくニーズに応えていく様は、
物産品としての鏡といえそうです。

そして、いちばんのすすめが廣榮堂武田(こうえいどうたけだ)さんのきびだんごです。

安政3年に創業し、「お客様に美味しいお菓子を心からだ楽しんで頂きたい」
という思いの通り、食の安心・安全にこだわり続け、伝統的な味だけでなく、
見た目も美しいきびだんごです。

素材にこだわりつつもスタンダードなあんこやきなこ味だけでなく、
生チョコやミルクのきびだんごも爆発的人気となっています。


□ご当地グルメ

地元の人たちにも愛される岡山のご当地グルメは、B1グルメとしても有名なものが多く、
ボリューミーながらも食費が抑えられて、満足できること間違いなしです。

バリエーション豊かな中でも、おすすめのご当地グルメが、ひるぜん焼そばです。

濃厚な味噌ベースの甘辛ダレに、噛めば噛むほど味わい深くなる鶏肉(かしわ)と
ご当地のキャベツをたっぷり使ったこだわり焼きそばです。

お店によってタレの味はさまざまですので、お店ごとで味の違いを楽しむことができます。

せっかくの長期滞在を岡山で過ごすからには、
ぜひとも食事も楽しんでみてはいかがでしょうか。


 
2019/03/05

マンスリーマンションで気になる間取りの特徴とは?

数年とは言わないけれども、数カ月の長期滞在が必要になったときに
検討したいのがマンスリーマンションです。

でも、長期滞在になったときに気になるのが間取りですよね。

同じ部屋の広さでも間取りによって、家の中の雰囲気や感じる広さが大きく左右されます。

今回は、そんな気になるマンスリーマンションの間取りの特徴をご紹介します。

 

□マンスリーマンションのメリット

マンスリーマンションの特徴は、賃貸物件とホテルの良いところを
兼ね備えているところにあります。

自炊する空間が整っているため、ホテルに滞在するよりもコストを抑えることが出来て、
フロントとのやり取りもなく、プライベート空間のある暮らしを手軽に始められることが
メリットとして挙げられます。

また、居住に欠かせないベッドや家電もあらかじめ整っているため、
入居したその日から生活することが可能です。

 

□マンスリーマンションの間取り

マンスリーマンションの間取りは、賃貸物件と同様な間取りがメインといえます。

一人暮らし向けの1R(ワンルーム)から、シェアハウスが可能な3LDKまで
間取りの種類はさまざまです。

しかし、マンスリーマンションは一人暮らしを想定している物件が多いので、今回は一人暮らし向けの4種類の間取りと一緒におすすめポイントをお伝えします。

一つ目が、キッチンとリビングが同じ空間にある「1R」です。

賃料が比較的安く、楽に掃除ができるという点がメリットといえます。

そのため、家には寝に帰るだけだから、とか、
家事が苦手で食事は基本的に外で済ませるといった方におすすめです。

二つ目が、キッチンが扉で仕切られているため水回りが充実している「1K」です。

食事はリビングでする形にはなりますが、お部屋はリラックスできる空間に
仕上げることが可能です。

賃料も気になるけど、水回りに妥協はできないという方におすすめです。

三つ目が、寝食の空間を完全に分けることができる「1DK」です。

食事と寝る空間が隔離されていることによって、寝るときは寝る、と完全に行動を区切り、しっかりと身体を休められるため、1Kよりも余裕を持たせたい方におすすめです。

四つ目が、リビング、ダイニング、キッチンが
それぞれ十分な広さを持っている「1LDK」です。

食事とくつろぎ空間のほかに、1部屋を寝室にできるため、
長期滞在だからこそ体を休める空間をしっかりと確保したい方におすすめです。

 

□まとめ

ひとくちにマンスリーマンションと言っても、一日の大半を仕事に費やしている方、
家にいる時間が多い方、または家族と一緒に過ごす方、
人によってお部屋に求めるものはさまざまです。

数年住むわけではないにせよ、数カ月間は自分の身体を休養する場所になるので、
自分の求める条件が満たされた部屋を選ぶことがおすすめです。

数カ月間だからといって、物件選びをおざなりにすることなく、
生活イメージを持って検討してみてはいかがでしょうか。


 
2019/03/02

ウィークリーマンションとは?ホテルとはどう違うの?

1週間ほどの長期滞在になる場合に、コストを抑えるために

検討したいのがウィークリーマンションです。

しかし、価格だけ重視してもその他のホテルとの優位性や差が
マッチしていなければ滞在期間を満足できない可能性もあります。

そうならないためにも、今回はウィークリーマンションとは?
という疑問点を解決していきたいと思います。

 

□ウィークリーマンションとは?

ウィークリーマンションとは日本独自のサービスであり、
最低7日(物件ごとに異なる場合もあります)から
契約することができる賃貸のことをいいます。

一般賃貸のように、敷金や礼金の必要がなく、
さらには保証人も必要ない場合があります。

出張や受験、旅行、入院の付き添い、リフォームの際の仮住まい、
などさまざまな目的で利用することができます。

 

□ウィークリーマンションとホテルの差は?

大きく上げて3つあります。


一つ目は、サービス面の差です。

旅館やホテルに連泊する場合、シーツ交換や室内清掃といった
ルームクリーニングが提供されます。

しかし、ウィークリーマンションの場合はすべてセルフサービスとなっております。

また、シャンプーや歯ブラシといったアメニティや、
タオルもすべて自分で用意する必要があります。

これは、ウィークリーマンションの大前提として、
住むための部屋を提供するということが目的であるからです。

一方で、生活環境というプライベートゾーンを他人に侵されることなく過ごせる、
という点では生活する際にはメリットといえます。


二つ目は、設備の差です。

先述したように、ウィークリーマンションは住むための部屋であるため、物件に因りますが、ベッドやテレビ、クローゼットはもちろん、ランドリー用品、掃除道具などが
あらかじめ設置されています。

加えて、いちばん大きな違いでるキッチンもあるため、
ウィークリーマンションなら自炊することができます。


三つめは、鍵の管理方法です。

通常、ホテルは鍵をフロントに預けることが多く、
場合によっては門限が決まっていることがあります。

一方で、ウィークリーマンションはフロントがないため
個人責任で鍵を所持しておく必要があります。

もちろん門限もないため、自分の生活リズムで過ごすことができます。

 

□まとめ

ホテルで何日も滞在していると、毎回の食費も控えているつもりでも
結構な金額になりますよね。

ホテルのように気軽に、それでいて自分なりの生活ができるウィークリーマンション。

連泊でも、自分だけの生活空間を確保したい方は
ぜひウィークリーマンションでの滞在を検討してみてはいかがでしょうか。


 
2019/03/01

宿泊施設によっては極端に安い場所がある理由は?

単身赴任や出張で宿泊施設を使用する際には、
ビジネスホテルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

実は、最近、テレビや冷蔵庫といった家具家電など生活必需品が
あらかじめ整っているマンスリーマンションを利用する方が増えています。

今回は、安い宿泊施設として注目されているマンスリーマンションの
理由についてご紹介します。

 

□マンスリーマンションの種類

マンスリーマンションはいくつかの種類があり、
代表的なものとしては、空室利用型・分譲型・専業型・ホテル型が挙げられます。

空室利用型は、賃貸マンションの空き部屋を
マンスリーマンションとして利用するタイプです。

住人の中には、短期滞在としてではなく、
賃貸住宅として長期で利用している人がいることが特徴です。

分譲型は、分譲マンションとして建設された部屋を
マンスリーマンションとして利用しています。

賃料は、空室利用型よりも高めですが、分譲型ということもあり好立地で
比較的に設備が充実していることが特徴です。

専業型は、はじめからマンスリーマンションとしての利用のために建設された建物です。

マンスリーマンションとしての性能に特化おり、
比較的に短期利用する人のニーズに合わせたものが取り揃えられていることが多いです。

ホテル型とは、マンスリーマンションの機能性とビジネスホテルのシステムの
良いところを併せ持っており、短期滞在の人に向けた設備が整っているうえに、
ランドリーサービスや朝食・昼食サービスなどが充実しています。

また、アクセス面も良く、自炊しない環境を好む方にはおすすめといえます。

 

□安い理由

マンスリーマンションのなかでも、さらに安い施設を見かけることがあります。

その安さの理由として2つのことが挙げられます。

一つ目に、先述したようにマンスリーマンションとして空室利用する傍ら、
賃貸マンションや分譲マンションとしても利用してもらえていることが挙げられます。

そのため、長期滞在を必要としていないため敷金礼金を払うことなく、
広々として設備も充実しているマンスリーマンションが安いと言われているのです。

しかし、二面性を持った施設はやはり、マンスリーマンションの機能性のみに
特化したわけではないため、専業型より相場が高いことが多いです。

二つ目に、アクセスが悪いということです。

分譲マンションとしての機能を重視しない専業型の場合、
立地的に多少不便に感じることがあるかもしれません。

そういった場合、その土地自体の相場が安いため、宿泊費用も抑えられることができます。

 

□まとめ

マンスリーマンションが安い宿泊施設として注目される理由は、二面性を持っていたり、
立地に難があったりという可能性があります。

岡山で機能的でアクセス面も優れた低価格のマンスリーマンションをお探しの際は、
ぜひ「アルカディア岡山」まで。

中心部に位置し、設備が整った環境下で、満足いく岡山での短期滞在をご提供いたします。


 
2019/02/22

ページの先頭へ

アルカディア岡山

岡山市中心部のウィークリーマンション
・マンスリーマンション
アルカディア岡山

〒700-0861
岡山県岡山市北区清輝橋3-5-17

お問い合せはお気軽に!

1週間以上のご利用からご予約を
承ります。お部屋の見学歓迎!

0120-124-330

TEL.086-234-2800 年中無休
AM9:00~PM10:00(電話受付)

スマホサイトはこちら

QRコード

QRコードを読み取ると、アルカディア岡山のスマートフォンサイトURLが表示されます。